みうらラタン 公式ブログ
籐家具職人の店 みうらラタン 付加価値を付けた修理を!
2月に入り徐々に暖かなになってきましたね。
外に出るとまだまだ肌寒いですが
工房の中は比較的暖かです。(^O^)/

みうらラタンの工房は最上階(4階)にあり
温室効果?で比較的暖かです、
寒暖の差が激しいようです体調管理には気を付けて行きたいですね!
・・・・・・
・・・
・・
さて広島のみうらラタン工房には
籐製品の修理品が毎日のように届きます。m(__)m
これだけ途切れることなく修理依頼いただけるとは、
本当にありがたいことで、
沢山の人たちに籐家具が愛されている証拠です。(*^▽^*)
すべて思い出が詰まった大切な商品ですので、
心を込めて修理させていただいております。
勿論できるだけ買った時と同じような状況にすることが基本です。
以前修理させていただいた復元した籐椅子をちょこっとご紹介



上記のような歴史ある椅子や購入して数年で壊れたものなど
様々な事例があり100台有れば100通りの修理例があります。
籐家具は外国産であろうと国産であろうと、
全て職人が手作りで作っているものなので、
すべてがスペシャルであるというは当然ですね( ..)φメモメモ
例えば今回修理させていただいている可愛らしいスツール



こちらのスツールは碁盤目で編まれているのですが、

勿論色合わせもしましたよ!

補強が足らず座が下がりやすいような状況でしたので、

お客様の了解を得て適切な補強をさせていただきました!(‘◇’)ゞ

今回の修理依頼品は、
材料自体良い物を使って作られていたので、
破れたりはしてなかったのですが、
すこし座が下がった状態でした。
勿論長年使うと自然素材ですから
いずれは壊れてしまう運命なのですが
適切な処置をすると少しでも長く使っていただけます。
上記のようなみうらラタンの知識と技術力が
オリジナル既製品にも活かされています。
当店のオリジナルスツールも同様の補強が施してあり、

座面は強度抜群の水濡れオッケーな人工ラタン

写真のように裏面もしっかり補強してあります。

座面もより強度の高い網代編み仕上げです!
沢山の修理例は籐家具修理ドットコムをご覧ください
・・・・
・・
・
修理の方法も十人十色ですので
それぞれにオーダーメードで対応していく必要があります。
今後も「職人の店」ならではのより細やかで、
付加価値のついた物を
今度とも提供していきたいと考えています。
籐家具販売歴50年以上の店長と副店長が聞き取り、

それを職人に伝え、
ご満足いただける思い出深い品を提供できるよう、
スタッフ一同「籐家具を世界に!」を合言葉に
みうらラタンは精進してまいります!
籐家具職人の店 みうらラタン 三浦 祥太郎
籐家具職人の店 みうらラタン 付加価値を付けた修理を!
2月に入り徐々に暖かなになってきましたね。
外に出るとまだまだ肌寒いですが
工房の中は比較的暖かです。(^O^)/

みうらラタンの工房は最上階(4階)にあり
温室効果?で比較的暖かです、
寒暖の差が激しいようです体調管理には気を付けて行きたいですね!
・・・・・・
・・・
・・
さて広島のみうらラタン工房には
籐製品の修理品が毎日のように届きます。m(__)m
これだけ途切れることなく修理依頼いただけるとは、
本当にありがたいことで、
沢山の人たちに籐家具が愛されている証拠です。(*^▽^*)
すべて思い出が詰まった大切な商品ですので、
心を込めて修理させていただいております。
勿論できるだけ買った時と同じような状況にすることが基本です。
以前修理させていただいた復元した籐椅子をちょこっとご紹介



上記のような歴史ある椅子や購入して数年で壊れたものなど
様々な事例があり100台有れば100通りの修理例があります。
籐家具は外国産であろうと国産であろうと、
全て職人が手作りで作っているものなので、
すべてがスペシャルであるというは当然ですね( ..)φメモメモ
例えば今回修理させていただいている可愛らしいスツール



こちらのスツールは碁盤目で編まれているのですが、

勿論色合わせもしましたよ!

補強が足らず座が下がりやすいような状況でしたので、

お客様の了解を得て適切な補強をさせていただきました!(‘◇’)ゞ

今回の修理依頼品は、
材料自体良い物を使って作られていたので、
破れたりはしてなかったのですが、
すこし座が下がった状態でした。
勿論長年使うと自然素材ですから
いずれは壊れてしまう運命なのですが
適切な処置をすると少しでも長く使っていただけます。
上記のようなみうらラタンの知識と技術力が
オリジナル既製品にも活かされています。
当店のオリジナルスツールも同様の補強が施してあり、

座面は強度抜群の水濡れオッケーな人工ラタン

写真のように裏面もしっかり補強してあります。

座面もより強度の高い網代編み仕上げです!
沢山の修理例は籐家具修理ドットコムをご覧ください
・・・・
・・
・
修理の方法も十人十色ですので
それぞれにオーダーメードで対応していく必要があります。
今後も「職人の店」ならではのより細やかで、
付加価値のついた物を
今度とも提供していきたいと考えています。
籐家具販売歴50年以上の店長と副店長が聞き取り、

それを職人に伝え、
ご満足いただける思い出深い品を提供できるよう、
スタッフ一同「籐家具を世界に!」を合言葉に
みうらラタンは精進してまいります!
籐家具職人の店 みうらラタン 三浦 祥太郎
スリランカのラタン職人が視察に来られました!
寒い日が続いていますが皆さんいかがお過ごしですか?

1月も後半ですが、

家族で暖を取るためのコタツが売れ行き好調です。
そんな寒い中、
スリランカより現地ラタン職人の方が
みうらラタン本店に見学に来られました!

スリランカで一番うまいといわれる籐職人、キャミンダさん。

同国の総理大臣賞に当たるものも貰っている実力の持ち主です。
みうらラタンの職人の仕事に興味津々のご様子。

丁度、豪華客船用のデッシュディスペンサーを製作してるところでした。

主にバスケットや食料を入れるかご類を作っているチャミンダさんとは
スタイルは違いますが同じ籐を取り扱うということで、
通じあるものがあったようです。
工房の籐の材料をみて「スリランカではこんなにいい材料は手に入らない」とのこと、

日本のみうらラタンと同様スリランカでも良質な材料を手に入れるのは難しいようでした。
みうらラタンデザインの籐こたつは、
年中暖かいスリランカには勿論なく、

珍しいものだそうです。

職人三浦明利の天空工房はもちろん、
屋上の人工ラタンの庭や4階展示ルーム、
来月大阪で開催予定の「病院イノベーション」の事前展示会場も見ていただきました!

そして、どういったお客様をターゲットにしているかなど
当店のことを色々とお話しさせていただきました。
世界中の様々な人々と交流が出来て、
みうらラタンにも新しい風が吹き、
お互いに良好な関係を気付けたら良いなと考えております。

籐家具職人の店 みうらラタン 三浦祥太郎
スリランカのラタン職人が視察に来られました!
寒い日が続いていますが皆さんいかがお過ごしですか?

1月も後半ですが、

家族で暖を取るためのコタツが売れ行き好調です。
そんな寒い中、
スリランカより現地ラタン職人の方が
みうらラタン本店に見学に来られました!

スリランカで一番うまいといわれる籐職人、キャミンダさん。

同国の総理大臣賞に当たるものも貰っている実力の持ち主です。
みうらラタンの職人の仕事に興味津々のご様子。

丁度、豪華客船用のデッシュディスペンサーを製作してるところでした。

主にバスケットや食料を入れるかご類を作っているチャミンダさんとは
スタイルは違いますが同じ籐を取り扱うということで、
通じあるものがあったようです。
工房の籐の材料をみて「スリランカではこんなにいい材料は手に入らない」とのこと、

日本のみうらラタンと同様スリランカでも良質な材料を手に入れるのは難しいようでした。
みうらラタンデザインの籐こたつは、
年中暖かいスリランカには勿論なく、

珍しいものだそうです。

職人三浦明利の天空工房はもちろん、
屋上の人工ラタンの庭や4階展示ルーム、
来月大阪で開催予定の「病院イノベーション」の事前展示会場も見ていただきました!

そして、どういったお客様をターゲットにしているかなど
当店のことを色々とお話しさせていただきました。
世界中の様々な人々と交流が出来て、
みうらラタンにも新しい風が吹き、
お互いに良好な関係を気付けたら良いなと考えております。

籐家具職人の店 みうらラタン 三浦祥太郎
籐家具職人の店 みうらラタン 寒い冬を暖かくすごすために・・・
広島の平野部に雪が!

記録的な積雪とうことで、
工房の前も結構積もりました。

広島の南の方は比較的暖かで、
山間部を除くとこんなに降るの間珍しいです
広島では20年ぶりぐらいの大雪だそうです。
そしてそんな寒い中大活躍ているのが”こたつ”です!
みうらラタン本店の4階展示場には、
コタツが設置されております!

和室にはやっぱり日本のコタツが似合いますよね!

ひまわりの様なデザインが何ともいいですよね!
人は火が灯る暖かな場所に集まり、

それが団らんとなるのです。
一つの場所に集まれば節電にもなり、
不思議と一体感も生まれます!(^^)!
勿論、春夏は座卓として大活躍ですよ!

透明感があるのもみうらラタンの籐こたつの特徴なのです!

・・・
・・
寒さはまだまだ続きそうですね!(*_*)
皆様も体調を整えて月曜日から頑張ってまいりましょー!(^O^)/
籐家具職人の店 みうらラタン 三浦祥太郎
籐家具職人の店 みうらラタン 寒い冬を暖かくすごすために・・・
広島の平野部に雪が!

記録的な積雪とうことで、
工房の前も結構積もりました。

広島の南の方は比較的暖かで、
山間部を除くとこんなに降るの間珍しいです
広島では20年ぶりぐらいの大雪だそうです。
そしてそんな寒い中大活躍ているのが”こたつ”です!
みうらラタン本店の4階展示場には、
コタツが設置されております!

和室にはやっぱり日本のコタツが似合いますよね!

ひまわりの様なデザインが何ともいいですよね!
人は火が灯る暖かな場所に集まり、

それが団らんとなるのです。
一つの場所に集まれば節電にもなり、
不思議と一体感も生まれます!(^^)!
勿論、春夏は座卓として大活躍ですよ!

透明感があるのもみうらラタンの籐こたつの特徴なのです!

・・・
・・
寒さはまだまだ続きそうですね!(*_*)
皆様も体調を整えて月曜日から頑張ってまいりましょー!(^O^)/
籐家具職人の店 みうらラタン 三浦祥太郎
患者さんとスタッフが笑顔に!癒しの籐家具を日本最大の医療展示会に出展
「最近、患者さんの笑顔を見る機会が減ったかも」
「スタッフのため息を聞くことが多くなったかも」
そう思っている方はいませんか?患者さんを笑顔に、そして
スタッフを働きやすくする商品を多数出展する
医療展示会「メディカルジャパン」をご紹介します。
日本最大の医療総合展示会「メディカルジャパン」とは?

この展示会はあらゆる製品・技術・サービスが一堂に出展する日本唯一の「医療の総合展」です。この展示会は医療・看護に関する様々な問題を解決できるブースが多数設けられ、世界25か国から約1140社が出展、医療関係者32,000名来場予定です。

弊社「籐家具職人の店みうらラタン」は籐家具を製造・販売している家具屋ですが、
患者さんとスタッフさんの仕事負担を軽減することに貢献できる家具「籐家具」で参加予定です!
【各展示会の概要】
今回の展示会「メディカルジャパン」は以下の6つの展示会で構成されています

・病院イノベーション展(みうらラタン参加予定)
【概要】医療機器・病院設備・サービスが一堂に出展する「病院のための専門展」
【展示内容】治療器具・CT/MRI・各種測定機器・消毒設備・災害対策機器・医療用ロボットや事務機器・いす・机など出展。「みうらラタンからは籐脱衣かご・ベビーベッド・ラウンジチェアなど展示予定」(来場予約はこちらから)
・医療ITソリューション展
【概要】医療・福祉のITを網羅する専門展
【展示内容】電子カルテや地域医療連携のシステム、IoTやセンサー技術、医療画像に関する技術、モバイル、タブレット、セキュリティ、SPDシステムなど
・介護&看護EXPO
【概要】「介護・看護・福祉」分野の展示会
【展示内容】介護・看護・福祉向けウェア、ベッド、衛生用品や、施設向けの家具、施設メンテナンス、血圧計や吸引器などのヘルスケア機器、リハビリ用品、介護ロボット、見守りシステムなど
・インターフェックス大阪
【概要】医薬・化粧品・洗剤を研究・製造のあらゆる機器・システム・技術が一堂に出展
【展示商品】製薬・化粧品の専門技術展製薬・化粧品向けの製造・製剤装置、測定・分析装置、検査機器、クリーン製品、包装機械・資材、 受託サービス、IT、物流・搬送機器などが出展。
・再生医療産業化展
【概要】医療機器を開発・製造するための技術を集めた専門技術展
【展示商品】注射器や体温計をはじめ、人工臓器、カテーテル、MRI、生体情報モニターなど
と以上の展示会が同時開催されます。
【どこで開催されるの?】
会場は国際的な様々な展示会が行われる大阪市住之江区の「インテックス大阪」です。
【開催場所】インテックス大阪
【住所】〒559-0034 大阪市住之江区南港北1-5-102
【最寄駅】コスモスクエア駅より徒歩約9分 (西ゲートまでの循環バスあり)
トレードセンター前駅より徒歩約8分
中ふ頭駅より徒歩約5分
アクセスはこちらのホームページからもご確認いただけます。
【来場に関する際に必要なもの】
※名刺を複数枚お持ちください、入場の際に必要な場合がございます。
【出展商品の一部ご紹介】 (※展示商品は変更になる場合がございます)





などです
医療関係者の皆様はぜひご来場ください!
【みうらラタンがなぜ参加することになったのか?】
当社の籐家具は患者さんに「座り心地が良い」「長時間座っていても疲れない」などと好評で、
スタッフさんには「軽くて持ち運び便利」「自然素材で柔らかな仕上がり」「温かみがあり優しい雰囲気になった」と現場でも広く受け入れられています。
全国の病院・介護施設など、全国2000社以上の法人様からご注文をいただいております。
癒しを求める昨今、手作りの暖かな商品が必要とされております。
もっと広く医療関係者様を中心に籐家具を認知していただくために、
みうらラタンはメディカルジャパン展示会に参加を決定しました。
【病院イノベーション事前展示会開催中!】
現在事前展示会を広島の店舗ショールームにて2017年2月9日(木)まで開催中です。

ゆっくりご覧になりたいというお客様は広島店舗にお越しください!
みうらラタンの店舗はこちらをご覧ください。
籐家具職人の店みうらラタン 三浦祥太郎
患者さんとスタッフが笑顔に!癒しの籐家具を日本最大の医療展示会に出展
「最近、患者さんの笑顔を見る機会が減ったかも」
「スタッフのため息を聞くことが多くなったかも」
そう思っている方はいませんか?患者さんを笑顔に、そして
スタッフを働きやすくする商品を多数出展する
医療展示会「メディカルジャパン」をご紹介します。
日本最大の医療総合展示会「メディカルジャパン」とは?

この展示会はあらゆる製品・技術・サービスが一堂に出展する日本唯一の「医療の総合展」です。この展示会は医療・看護に関する様々な問題を解決できるブースが多数設けられ、世界25か国から約1140社が出展、医療関係者32,000名来場予定です。

弊社「籐家具職人の店みうらラタン」は籐家具を製造・販売している家具屋ですが、
患者さんとスタッフさんの仕事負担を軽減することに貢献できる家具「籐家具」で参加予定です!
【各展示会の概要】
今回の展示会「メディカルジャパン」は以下の6つの展示会で構成されています

・病院イノベーション展(みうらラタン参加予定)
【概要】医療機器・病院設備・サービスが一堂に出展する「病院のための専門展」
【展示内容】治療器具・CT/MRI・各種測定機器・消毒設備・災害対策機器・医療用ロボットや事務機器・いす・机など出展。「みうらラタンからは籐脱衣かご・ベビーベッド・ラウンジチェアなど展示予定」(来場予約はこちらから)
・医療ITソリューション展
【概要】医療・福祉のITを網羅する専門展
【展示内容】電子カルテや地域医療連携のシステム、IoTやセンサー技術、医療画像に関する技術、モバイル、タブレット、セキュリティ、SPDシステムなど
・介護&看護EXPO
【概要】「介護・看護・福祉」分野の展示会
【展示内容】介護・看護・福祉向けウェア、ベッド、衛生用品や、施設向けの家具、施設メンテナンス、血圧計や吸引器などのヘルスケア機器、リハビリ用品、介護ロボット、見守りシステムなど
・インターフェックス大阪
【概要】医薬・化粧品・洗剤を研究・製造のあらゆる機器・システム・技術が一堂に出展
【展示商品】製薬・化粧品の専門技術展製薬・化粧品向けの製造・製剤装置、測定・分析装置、検査機器、クリーン製品、包装機械・資材、 受託サービス、IT、物流・搬送機器などが出展。
・再生医療産業化展
【概要】医療機器を開発・製造するための技術を集めた専門技術展
【展示商品】注射器や体温計をはじめ、人工臓器、カテーテル、MRI、生体情報モニターなど
と以上の展示会が同時開催されます。
【どこで開催されるの?】
会場は国際的な様々な展示会が行われる大阪市住之江区の「インテックス大阪」です。
【開催場所】インテックス大阪
【住所】〒559-0034 大阪市住之江区南港北1-5-102
【最寄駅】コスモスクエア駅より徒歩約9分 (西ゲートまでの循環バスあり)
トレードセンター前駅より徒歩約8分
中ふ頭駅より徒歩約5分
アクセスはこちらのホームページからもご確認いただけます。
【来場に関する際に必要なもの】
※名刺を複数枚お持ちください、入場の際に必要な場合がございます。
【出展商品の一部ご紹介】 (※展示商品は変更になる場合がございます)





などです
医療関係者の皆様はぜひご来場ください!
【みうらラタンがなぜ参加することになったのか?】
当社の籐家具は患者さんに「座り心地が良い」「長時間座っていても疲れない」などと好評で、
スタッフさんには「軽くて持ち運び便利」「自然素材で柔らかな仕上がり」「温かみがあり優しい雰囲気になった」と現場でも広く受け入れられています。
全国の病院・介護施設など、全国2000社以上の法人様からご注文をいただいております。
癒しを求める昨今、手作りの暖かな商品が必要とされております。
もっと広く医療関係者様を中心に籐家具を認知していただくために、
みうらラタンはメディカルジャパン展示会に参加を決定しました。
【病院イノベーション事前展示会開催中!】
現在事前展示会を広島の店舗ショールームにて2017年2月9日(木)まで開催中です。

ゆっくりご覧になりたいというお客様は広島店舗にお越しください!
みうらラタンの店舗はこちらをご覧ください。
籐家具職人の店みうらラタン 三浦祥太郎
籐家具職人の店 みうらラタン あけましておめでとうございます!
新年あけましておめでとうございます!

本年もどうぞよろしくお願い致します!
お店はお休みですが、
職人の手は休まず動いております。
盆栽の用意や竹飾りなど・・・本当の職人というのは常に頭の中がもの作りで溢れているのです(;O;)

ところで前回のブログでもお伝えした竹飾りですが、
実は職人の故郷瀬戸内の島、江田島で採れたものでして、
わたしとスタッフで親戚に頼んでいただいてきたものです!

商品の写真撮影にも使わせてもらっている立派なお屋敷ですが、

広大な土地を所有しており
その場所は緑豊かな山と海に囲まれたところです。m(__)mアリガタイ
・・・・・・・
・・・・・
・・・
・
さて新年を迎えました
「籐家具を世界に!」を合言葉に。
今年もみうらラタンは様々なことにチャレンジしていきます!
本年もどうぞよろしくお願い致します!
籐家具職人の店 みうらラタン 三浦祥太郎
籐家具職人の店 みうらラタン あけましておめでとうございます!
新年あけましておめでとうございます!

本年もどうぞよろしくお願い致します!
お店はお休みですが、
職人の手は休まず動いております。
盆栽の用意や竹飾りなど・・・本当の職人というのは常に頭の中がもの作りで溢れているのです(;O;)

ところで前回のブログでもお伝えした竹飾りですが、
実は職人の故郷瀬戸内の島、江田島で採れたものでして、
わたしとスタッフで親戚に頼んでいただいてきたものです!

商品の写真撮影にも使わせてもらっている立派なお屋敷ですが、

広大な土地を所有しており
その場所は緑豊かな山と海に囲まれたところです。m(__)mアリガタイ
・・・・・・・
・・・・・
・・・
・
さて新年を迎えました
「籐家具を世界に!」を合言葉に。
今年もみうらラタンは様々なことにチャレンジしていきます!
本年もどうぞよろしくお願い致します!
籐家具職人の店 みうらラタン 三浦祥太郎