ご利用案内
籐家具のお手入れについて
籐家具の耐用年数について

籐家具の耐用年数はご使用状況によって変わってきます。籐椅子は手編み、そして手作りのため最高の座り心地です。それを維持するためにも、クッションなどを座面に敷いてご利用ください。
籐家具は使い方によっては、一生涯、さらには次世代にも引き続いて使える100年家具です。
使い方について

編み込み部分は繊細にできております。 籐の座面の破れの原因の一つが 「踏み台」にすることです。
一点に 加重がかかり寿命を一気に縮めてしまいますので、絶対におやめください。また、勢いをつけて激しく座ったりすると、傷みやすいのでお気を付けください。
お掃除について

普段は乾いた布で乾拭きしたり、はたきをかけたりするだけで大丈夫です。べとついた汚れの時にはぬれ雑巾で拭いても大丈夫です。

いつもぬれた雑巾で拭くと艶が無くなるので注意してください。ほこり等はブラシや掃除機で取り除いてください。

ひどく汚れているときは水拭きをするか、 ホースなどで埃を洗い流す事も可能です。ただ頻繁に水洗いや水拭きをしますと劣化が早くなりますのでご注意ください。
水洗い後は陰干しで乾燥させて下さい。
巻いてある籐が外れたり緩んだ時は
籐の巻きが取れたら、下記のようなやり方で補修可能です。
巻き方は場所によって違い、やりかたは様々です。 プロでないと難しい場合が多いので、一度ご相談ください。
艶がなくなったら?
ホームセンターで売っている透明のラッカー スプレーを使うと艶が出るのできれいな感じに なります。
屋内では溶剤が充満すると大変危険 ですので屋外でご使用ください。当店でもリフレッシュ塗装できます。一度ご相談ください。